検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

First measurement of the quadrupole moment in the 2$$_1^+$$ state of $$^{84}$$Kr

長 明彦; Czosnyka, T.*; 宇都野 穣; 水崎 高浩*; 藤 暢輔; 大島 真澄; 小泉 光生; 初川 雄一; 片倉 純一; 早川 岳人; et al.

Physics Letters B, 546(1-2), p.48 - 54, 2002/10

 被引用回数:10 パーセンタイル:51.12(Astronomy & Astrophysics)

$$^{84}$$Kr ビームを$$^{98}$$Mo, $$^{nat}$$Pb ターゲットに照射しクーロン励起実験を行った。最小自乗コードGOSIAを用いて$$^{84}$$Krの5つの低励起状態について6つの行列要素を求めた。2$$_1^+$$準位の四重極能率がはじめて得られた。実験で得られた四重極能率及びE2換算遷移確率は、N=50同中性子体の励起準位を系統的に再現した殻模型計算と良く一致している。

論文

Decomposition of crystalline potassium hexacyanoferrate, (II); Trihydrate by Incident energetic argon ions

大野 新一; 古川 勝敏

Bulletin of the Chemical Society of Japan, 58(4), p.1100 - 1104, 1985/00

 被引用回数:3 パーセンタイル:31.02(Chemistry, Multidisciplinary)

重イオン衝撃に特異な化学反応を調べる目的で、ヘキサシアノ鉄(II)酸カリウムを室温で、ガンマ線,プロトン線,アルゴンイオンビームで照射し、発生気体の分析,スパッタイオンの分析,照射後試料のEPR測定を行い、450keV-1.8MeVエネルギーのアルゴンイオン照射の場合にのみ出現するEPRスペクトル(g=2,線幅100-300G)が交換相互作用するFe$$^{3}$$$$^{+}$$クラスターに基づくことを報告。その形成機構として、イオン衝突により運動エネルギーを得ると同時に内殻励起されたFeが配位子解離を起こすことを考察した。

論文

低エネルギーイオン衝撃に特異な化学反応

大野 新一

放射線, 11(3), p.75 - 82, 1985/00

低エネルギーイオン衝撃により物質中の原子・分子は、内殻励起や多重励起などの高い非弾性衝突をうける。さらに低エネルギーの領域では、弾性衝突による原子変位をうける。これらの衝突過程に続く化学反応を説明し、現在までに得られている研究成果をレビューする(依頼寄稿)。

論文

Plasma heating by multiple-short-pulse neutral beams

山本 新; 伊藤 公孝; 福山 淳*; 伊藤 早苗*

Plasma Physics and Controlled Nuclear Fusion Research 1984, Vol.l, p.665 - 672, 1985/00

中性粒子入射加熱において、入力パワーの最大値および平均値を独立に制御でき、また同時に、入射高速イオンの速度空間を外部から変調できる単パルス反復入射法を開発した。その手法を用いて、JFT-2Mトカマクにおいて、中性粒子入射加熱のプラズマの閉込め特性に与える影響を調べた。また、その手法を用いて、ビームとプラズマとの相互作用に起因する波を励起させ、その波の性質およびその波が、プラズマ特性に与える影響を調べた。

論文

Multiple coulomb excitation of $$^{1}$$$$^{6}$$$$^{7}$$Er

大島 真澄; 峰原 英介; 石井 三彦; 稲村 卓*; 橋爪 朗*

Journal of the Physical Society of Japan, 52(9), p.2959 - 2962, 1983/00

 被引用回数:4 パーセンタイル:63.98(Physics, Multidisciplinary)

変形奇核の1つである$$^{1}$$$$^{6}$$$$^{7}$$Erの高スピン状態を研究する目的で、タンデム加速器からの160-MeV $$^{3}$$$$^{5}$$Clイオンによる多重クーロン励起実験を行った。$$gamma$$線角度分布、$$gamma$$-$$gamma$$同時計数の解析から新しい4個の準位を含む25/2$$^{+}$$までの基底状態回転バンド・メンバーが確立され、また$$gamma$$線分岐比、多重極混合比の情報を得た。更に、コンプトン抑止型$$gamma$$線分析器を用いて得られた$$gamma$$線スペクトルの解析から新しく6個の励起状態の寿命が測定された。これらの情報から始状態が11/2$$^{+}$$から23/2$$^{+}$$までの絶対転移強度が求められた。その結果、準位エネルギー及びM1絶対転移強度は状態のスピンの増加と共に大きな不規則性を示した。特に、M1絶対転移強度は剛体回転模型の予言値から大きくずれることがわかった。このことは浜本が予言した回転摂動効果によるものであると示唆した。

口頭

Oxidation reaction of Am(III) by multiphoton excitation

矢板 毅

no journal, , 

Neighboring lanthanides and actinides with the same valence are recognized as a chemically similar group of elements because there is almost no difference in their ionic radii and the electron configuration in the outermost shell is identical. Our research group has been conducting experiments to induce selective oxidation reactions of targeted elements through multiphoton excitation, in which dipole forbidden f-f transitions followed by allowed f-d transitions are continuously induced. In this presentation, we focused on the oxidation reaction of Am(III), and has detect the oxidation reaction of Am(III) by irradiating Am(III) with a precisely tuned short-pulse laser.

6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1